BLOG

  • ムービー制作
2025.10.29

【1日の仕事密着】ビデオグラファーに聞く、結婚式当日のリアル

結婚式の美しい映像は、どのようにして作られているのでしょうか。華やかなシーンの裏側で、ビデオグラファーは具体的にどのような動きをしているのか、その一日を詳しく知る機会はあまりないかもしれません。

今回は、cEEのビデオグラファー・眞野に、結婚式当日のリアルな一日について、準備から撮影、そして撤収まで、プロの仕事の流れを詳しく伺いました。

【当日の朝】準備:すべては前日から始まっている

cEE編集部:

眞野、本日はよろしくお願いします。ビデオグラファーの一日というと、やはり結婚式当日の朝から慌ただしく始まるイメージがあります。

眞野:

よろしくお願いします!いえいえ、実は仕事の準備は、その前の日からもうスタートしているんですよ。

cEE編集部:

前日から、ですか?

眞野:

はい。前日のうちに、その日の撮影で使うカメラやレンズ、バッテリーといった機材一式を準備して、不備がないかをしっかり確認します。そして当日の朝、家を出る前にもう一度、すべての機材が揃っているか、正常に動くかを最終チェックするんです。この入念な準備こそが、当日のスムーズな撮影を支える基本になりますね。

 

【午前中】会場入りと最終確認

cEE編集部:

会場に到着したら、まず何をされるんですか?

眞野:

まずは、関係者の方々へ挨拶回りからです。プランナーさんや司会者さん、音響スタッフさん、そして一緒に撮影を行う写真カメラマンとか。チームで一日を乗り切るための、大事なコミュニケーションですね。

cEE編集部:

挨拶の後は、すぐに撮影の準備に入るのでしょうか。

眞野:

いえ、その前に会場を歩き回って、その日の「情報」を集めます。例えば、日の光がどこからどう差し込んでいるかとか、会場の照明の明るさとか。ゲストテーブルの配置を見て、撮影時の動き方を考えたりもします。これらの情報を元に、編集担当者とも「今日はこんな感じで撮っていこう」という最終的なすり合わせをするんです。

 

【挙式・披露宴】撮影:常に先を読みながら

cEE編集部:

いよいよ撮影が始まると、現場の雰囲気はどんな感じですか?

眞野:

一気に緊張感が高まりますね。結婚式の進行は決して待ってくれないので、「次に何が起こるか」「どこに立つのがベストか」を常に予測しながら、頭をフル回転させています。この集中した状態は、メイクシーンから披露宴が終わるまで、1組あたり7〜8時間くらい続きますね。

 

【披露宴中】連携:撮影と編集の「あうんの呼吸」

cEE編集部:

撮影の裏では、エンドロールの編集も同時に進んでいるんですよね。どうやって連携を取るんですか?

眞野:

はい、私が撮ったメモリーカードを、合間を見て編集担当に届ける、その繰り返しです。でも、当日は細かく相談する時間もあまりないので、事前に曲を聴き込んでイメージを共有しておくことと、お互いの「あうんの呼吸」がすごく大事になりますね。

cEE編集部:

撮影しながら、編集のことも考えるのですか?

眞野:

もちろんです。素材が多すぎると、編集者がどのカットを使えばいいか迷ってしまう。だから、保険でたくさん撮るんじゃなくて、編集者が使いやすいように、ある程度撮るべきカットを絞り込むことも意識しています。

 

【披露宴終盤】上映:作り手もドキドキの瞬間

cEE編集部:

そして、エンドロールの上映。作り手としては、どんな気持ちなんでしょうか。

眞野:

もう、めちゃくちゃドキドキしますよ(笑)。撮影者は、自分が撮った素材がどう編集されたのかを、この時初めて見ることになりますから。会場の隅っこで、ゲストの皆さんの反応を息を殺して見守っています。「盛り上がってくれるかな、泣いてくれるかな」って。

 

【撮影終了後】撤収とデータ管理

cEE編集部:

上映が終わって、新郎新婦様をお見送りしたら、お仕事も終わりですか?

眞野:

いえ、まだ大事な仕事が残っています。会社に戻って、その日使った機材のメンテナンスと、撮影した全データのバックアップを取ります。これもお客様の大切な一日を守るための重要な作業ですね。それが終わって、また次の日の準備を始めて、私の一日はやっと終わりを迎えます。

 

まとめ

眞野のお話から、ビデオグラファーの仕事が、カメラを構えている時間以外にも、入念な準備や各所との連携、データ管理など、多くの業務で成り立っていることが分かりました。

一組一組の結婚式に真摯に向き合い、最高の形で映像に残すために、ビデオグラファーは一日を通して集中力と専門性を発揮しています。結婚式の映像を見る際には、こうした裏側の仕事にも少し思いを馳せていただけると幸いです。

前の投稿
次の投稿

Related Posts

ブログ一覧へ戻る

カテゴリー